持ってきてよかったもの・いらなかったもの大公開!

留学中に、これがあればいいなあ・・・とか思うことたくさんありました。
少しでも参考になれば!!
持ってきてよかったもの
- 薬・のど飴・マスク
- 裁縫セット・ハサミ
- 粉末のお茶・ティーパックのお茶
- 味噌汁・小分けのご飯(初期)
- ふりかけ・だし粉末
- ビタミンなどのサプリメント
- インスタントのカップ麺(初期)
- 洗濯バサミ
- 折りたたみの洗濯物入れ
- 歯ブラシ
- タコ足の変換器(世界共通の)
- タッパ・はし・ラップ
意外にあって役に立ったのが、100均とかで売ってる
折りたたみの洗濯物入れ!!
なぜなら毎日洗濯できるわけではないから、汚れた服の置き場所に困る・・・。
これがあれば、ひとまず放り込んでおけたのでgoodでした!
持ってきたらよかったもの
- イヤリング(海外には売っていない)
- 使い捨てのはし
- ガムテープ・プチプチ(お土産の梱包に)
- ドレッシング・マヨネーズ・醤油(ドレッシングは全くない・・・)
- 靴下・長袖のパジャマ・部屋着
- 可愛い服(ただしZARAなどのEUブランドはヨーロッパのが確実に安い)
- レトルトのカレーなど
- フリクション・小分けパックのお茶(手軽なお土産に)
- 小分けのお菓子(キットカットなら、抹茶以外は珍しくてオススメ)
マルタはそんなに寒くないと思っていたら大間違い!
石造りの家が大半なこともあり、十月後半あたりには夜は冷えます。
なので、モコモコの靴下や長袖の部屋着を持って来ておけば
わざわざ買う必要もないので安心かと思います^^
お土産の定番のキットカットは、海外はフレーバーの種類が少ないので、
「日本には何種類のキットカットがあるの??」
と聞かれることもたくさんありました。
定番美味しい抹茶味はもちろん喜ばれること間違いなしなんだけど、
変わり種の味を何種類か持っていると話のネタにもなりオススメです!
いらないもの
- パスタソース(こっちのがやすい&美味しい)
- 日本の浴衣(私はきている人を見たことなかった)
- 扇子(日本独自のものではない&珍しくない)
どこかのブログで、パスタが安いからパスタソース持参がオススメって書かれてたけど、
(当たり前に)パスタが安いならソースも種類豊富に安くて美味しいのがあるので
正直必要ないかなと思います。笑
後は、浴衣も着ている人見たことなかったなあ・・・。
着ようって話にもならなかったから(私は)持ってこなくてよかったって思いました。
扇子も同様で、結構海外の人は持ってたり、そもそも日本独自のものでもなさそうで
そんなにウケがいいかは微妙かも・・・??
またこれは!というものがあればアップしますね^^
コメントを残す