留学の際に覚えておくべき単語

今回は、私が学校初日で感じたことについて書きたいと思います。
語学留学するのに、中学までの英語などはある程度復習したりする人も多いと思うんですが、
忘れてはならないのが
テキストに書かれている文章は全て英語
ということ。

そんなの当たり前だと言う声も聞こえてきそうなのですが。笑
何かの説明をされてるけど分からない。
質問の意味が全く見出せない・・・。
英語初心者の人なら多分一瞬心が折れかける←
だけど、やっていること自体は中1レベルのことだったりする事実・・・。
もともとリスニング力のない私なのですが、
さらに分からなくなっていた原因が、
そもそも英語の構造などを表す単語を知らない
ということに改めて気付きました。
例えば、現在形や過去形。
英文にすると、
I go to school.
I went to school.
となんら難しくない英語なんだけど。
この 現在形 や 過去形 の単語が分からず
先生の質問に答えられないと言う現象が起きてしまってたんです。
ちなみに現在形を英語でいうと present simple
過去形は past simple
現在進行形は present continuous
現在完了形は present perfect
知ってる人からするとなんら簡単なこと聞かれてるんだけど、
本当にこれを知らなかったら頭の中はパニック・・・!
他にも
動詞:verb 助動詞:auxiliary verb
名詞:noun 代名詞:pronoun
形容詞:adjective
などなどがあるので、これらは一通り見といて損はないかも!
あとは、質問時によく出て来る
conversation(会話) bold(太字)
などの単語も知ってたらよりスムーズに読めるかと思います♡
コメントを残す