親子旅〜2泊3日沖縄旅行〜②

首里城の中を進んでいくと、
御内原と呼ばれる場所に入ることができました。
この御内原、2019。2月から公開されているみたいです。
ここは国王とその家族以外は男子禁制で、女性が全て取り仕切る、「奥」の世界。
首里城の歴史がいろいろ展示してありました^^


途中、鎖之間で伝統菓子やお茶をいただきながら・・・


伝統菓子は4種類あり、
- 花ぼうる
- くんぺん
- ちいるんこう
- ちんすこう
お茶はさんぴん茶と呼ばれる、ジャスミン茶でした。
(ジャスミンが訛ってさんぴんとなったそう)
この鎖之間は王子の控所であり、諸役のものを招いて懇談する場所でもあったみたいですね!
。
王子が見ていた庭園



豪華絢爛・・・

こうして建物を抜けていくと、

広場のような場所に出ました。
さらに上にすすんでいくと、


絶景!!
こちらは、東のアザナと呼ばれる物見台。
首里城一帯が見渡せる場所。

母ともパチリ。
本当にあたり一帯を見渡せて、とても気持ちが良かったです^^
実は天気予報では雨だったこの日。
ここからのホテルまでの道のりは、まるでスコール?というぐらいの土砂降りに。
観光している間は、暑すぎることもなく本当に快適に過ごせて。
「日頃の行いがいいからね♡」と母。
少ない滞在時間でしたが、ご満悦な二人でした^^
2日目に続く。
コメントを残す